学校での姿勢教育 小学校・中学校・高等学校での姿勢教育 姿勢を正し、所作を美しく丁寧に行うことで心を整え、自分や周りの人を大切にする心を養う、姿勢教育プログラムです。生徒の体と心の成長に合わせた、年齢それぞれのカリキュラムをご用意しております。 大学や専門学校では「姿勢・歩き方を中心としたセルフプロデュース」の授業を実施 姿勢が与える様々な影響やノンバーバルコミュニケーションの重要性を理解し、美しい姿勢と歩き方を身につけることにより、学生の自信につながり就職率の向上につながっています。授業内容は教育の目的にあわせ、座学やワークなどを取り入れながら独自教材を用い行っております。
第一印象を磨く、接遇マナー講座 人は会った瞬間、一瞬でその人を判断すると言われています。 初めて会った時の印象がその後の全体の印象を決めてしまう場合が多いため、第一印象が良いと良いイメージのまま関係を築いていくことができ、逆に第一印象が悪いと、その後イメージを払拭するのが難しい場合が多いと言われています。やり直すことができないのが第一印象なのです。 第一印象を磨くことは、就職活動はもちろんのこと、ビジネスシーン、プライベートシーンどんな時でも大変重要。美しい姿勢と歩き方にプラスして、良い印象を与える立居振舞、身だしなみ、また正しい言葉づかいや話し方など、ご要望に応じて第一印象を磨くコツをお伝えします。 基本的なビジネスマナー、接遇マナーをカスタマイズしてご提供致します。
姿勢アドバイザー資格 姿勢のプロフェッショナル力を証明する「姿勢アドバイザー資格」講座 ウォーキングインストラクター協会で認定している資格に必要な能力は、接客業や営業、講師業など第一印象が重要な職業で活用出来るだけではなく、自分自身の健康維持への理解も深め、ストレス社会で働く社会人には欠かせない知識です。この検定の目標は「セルフマネジメント」であり、心身ともに健康管理が身につく為の体への理解、また第一印象を良くする知識などが一般の水準を超えているかを図る検定となっています。さらに、姿勢アドバイザー、ウォーキングアドバイザー、ウォーキングインストラクターと3 種類に分かれ、アドバイザーとして各資格により姿勢、歩き方、またウォーキングのプログラムを他者にアドバイスできる検定です。 一般社団法人 日本ウォーキングインストラクター協会 認定資格を発行 ◇検定内容 ①第一印象をより良くする知識 ②心身共に健全な健康管理の知識 ③正しく美しい姿勢のアドバイス ◇こんな方におススメ ①セルフマネジメント力を身につけたい方! ②就職活動で姿勢の指導が出来ることをアピールしたい方! ③お客様や後輩指導 の 際の 姿勢アドバイス の知識を身につけたい方! ◇姿勢アドバイザー 「セルフマネジメント」を目標とし、心身ともに健康管理が身につくための体への理解、より良い第一印象をつくるための知識を身につけているか、また正しく美しい姿勢のアドバイスができる力が身についているかを確認する。 筆記試験(5 肢選択問題が9 割、残りが記述問題) ◇ウォーキングアドバイザー 姿勢アドバイザーの知識に加え、日常生活での正しく美しい歩き方の知識が身についているか、また他者へのウォーキングアドバイスができる力が身についているかを確認する。 筆記試験(5 肢選択問題が9 割、残りが記述問題、)及び実技試験 ◇ウォーキングインストラクター 姿勢アドバイザー、ウォーキングアドバイザーの知識に加え、ウォーキング講座の開講などインストラクターとして活動することができる知識を確認する。スクール形式での受講が必要認定資格取得の必要性とメリット各資格の内容によってプロフェッショナルとして信頼できる姿勢、歩き方(※)第一印象、ストレスマネジメントを学べ、また各資格によって、姿勢、ウォーキング等のアドバイスができる知識を身につけることが出来る。 ※歩き方はウォーキングアドバイザー、ウォーキングインストラクターでの項目にて取得
保護者向けの講座 保護者に向けた講座もご用意しております。姿勢や歩き方はもちろん、靴の選び方なども合わせて行い、成長期のお子さまの体への理解を深め、お子さまへの姿勢を整える際の声がけの仕方などもアドバイスいたします。